振袖に必要な物一覧【成人式当日編】

ブログ

振袖に必要な物一覧【成人式当日編】

こんにちは!「みかわや」のゆう子です。

 

前撮りが終わったら、あとは成人式当日を待つばかりです。

【準備編】【前撮り編】をご参照ください。

 

当日はどういうスケジュールなの?

着崩れたらどうしよう、自分でも直せる?

 

和装の所作や作法が分からないと、不安ですよね?

 

慣れない振袖姿で1日過ごすのは、なかなか大変なことです。

洋服と同じ動きでは無駄に疲れたり、振袖を傷つけることになります。

 

そのため、ちょっと和装の知識があるだけで、後悔しない成人式を迎えることが出来ます。

今回は成人式の流れや、和装の所作、失敗しないポイントをご紹介します。

一生に一度の成人式、所作美人で楽しみましょう!

 

 

成人式当日:来店

当日の朝はとても早く、そして寒いです。

コロナ禍でも、一番最初のお嬢さまは朝5時にメイクを開始しました(例年は4時から)

同じ日に大勢のお嬢さま方が着付けをするので、どうしても朝は早くなってしまいます。

 

〇着付けの順番はどうやって決まるの?

みかわやではご成約の順に着付けの時間を決めていきます。

早めのご成約なら、式典の時間に合わせた遅い時間を希望することが可能です。

 

〇起きられるか心配、寝なくてもいい?

前撮り編でも書きましたが、とても体力を使うのでちゃんと寝ましょう。

着てから眠るのは難しいので、前日は早めの就寝をオススメします。

また、朝ごはんや水分もちゃんと摂っておきましょう!

 

〇雨が降ったらどうしよう…

悲しいかな、成人式の日に雪や雨が降ることはよくあることです。

大きめの傘やタオルを用意しておくと安心かも知れません。

みかわやの振袖には「みかわやガード」が施してあり、多少の水なら弾きますのでご安心を。

移動にはスニーカー、式典には草履と履き替えるのもオススメです。

 

〇振袖っていっぱい着てるけど熱いの?寒いの?

帯を中心に上半身はとても温かいのですが、その他は注意が必要です。

まず、手の甲まである袖口に慣れている現代人に、和装の短い袖口は寒く感じます。

次に、振袖は衣紋をしっかりと抜く(首の後ろを開ける)ので、首も寒いです。

最後に、足首や足先なども冷えやすいポイントになっています。

対策としては、ショールやきものストッキング、使い捨てカイロが有効です。

また、食事は体の中から温めるので朝ごはんは必ず食べましょう。

 

成人式当日:式典

メイク&ヘアメイク、着付けをしたら式場へ向かいます。

各自治体でスケジュールが違うので、前もって情報収集しておきましょう!

 

〇着付けの間、店内で待っていてもいいですか?

コロナ対策の観点から、密を避けるために店内での待機はご遠慮いただいています。

着付け完了後、お嬢さまからお迎えの連絡をしていただいています。

 

〇振袖だと歩き難い…

不格好ですが、振袖の合わさった前の部分を広げ、足をがに股に開いてみてください。

重なりくっついていた布が離れて、歩きやすくなりますよ。

また洋服のように大股では歩けませんので、小股で楚々と歩いてみてください。

 

〇振袖が苦しい…

和装は背筋をピンと伸ばした姿勢が、最も楽な姿勢です。

帯で固定されているので、猫背でいる方が苦しく感じるかも知れません。

 

〇振袖を上手く撮る方法ってあるの?

上記の通り、振袖に限らず和装では正しい姿勢が美しく写るコツです。

そしてもう1つ、忘れられがちなことですが「着物の正面は左側」です。

着物の前を合わせた時の、上前(うわまえ)に一番綺麗な柄や刺繍が出ます。

右側から撮った写真では、振袖が地味な印象になってしまいます。

 

〇腕が上がらないんだけど…?

勢いよく腕を上げると、脇が破れかねません。

振袖に限らず和装では、必要な場合に限りゆっくりと腕を上げましょう。

一度帯から出てしまった脇の布は、たるんだままになるので要注意!

袖を腕まくりしてから上げると、引っかからずに腕を挙げられますよ

 

成人式当日:式典後

親戚回りをする方やお友達同士で遊びに行く方も多くいらっしゃいます。

新年のお参りには、上総一宮の玉崎神社などがよく上がる名前です。

 

〇食事の時に汚しそう…

食べこぼしには、紙ナプキンや大きめのハンカチなどを首元にかけると安心です。

「みかわやガード」を施してある振袖は、コーヒーやケチャップも弾くので更に安心です。

そしてあまり気がまわらない場所の1つが、振袖特有の長い袖です。

座った時に、2つの袖を合わせて膝の上に畳んでおくと床に擦る心配がありません。

 

〇帯が緩んできたけど…どうしよう?

みかわやの着付けは、着崩れにくく苦しくない仕上がりと評判です。

それでも着崩れてしまった場合は、帯が落ちないようにすれば大丈夫です。

また、帯結びだけがほどけて、ベロンと垂れ下がってしまった場合は、

帯の端をどこかに入れ込んだり、簡単にクリップで留めておくのも良いでしょう。

 

〇畳めないけどいいの?

簡単な袖畳み(洋服を畳むように)で大丈夫です!

店舗へ持って来ていただければお畳みします。

 

 

成人式が最高の思い出になるように、全力でサポートさせていただきます!

みかわやでは毎年200名以上の新成人を式典へ送り出しています。

大多喜・茂原・東金それぞれのノウハウや経験がありますので、お気軽にご相談ください。

袖を畳む所作を実際に教えてくれて、とても役に立った!」とのお声を多数頂いています。

 

まずは来店して実際に試着してみてください!

気になることはどんな小さなことでもご相談ください。

来店予約はコチラから!

 

 

 

 

※来店ケーキプレゼントがありますので、2日前からの来店予約がオススメです※

 

 

先輩方の写真を参考にしてみましょう!

お客様ギャラリーです。

 

 

みかわや公式Instagramです。

それでは、貴方のご来店を心よりお待ちしております。

 

◇私が書いています◇

相談できる呉服屋みかわや ゆう子

留学中だったので、自身の成人式は欠席でした。

そんな私が世界の成人式の中で、

やってみたいのはバヌアツ共和国の「バンジージャンプ」

絶対やりたくないのはサテラ・マウェ族の

「バレットアントグローブ(毒アリに手を刺される)」です。