きものの雑学 | 成人式の振袖選び、レンタル振袖は、千葉県の振袖専門店【きものみかわや】
きものの雑学

Zatsugaku

きものの雑学

はしょる

はしょる

はしょるとは、「端(はし)」を「折る(おる)」から「はしおる」「はしょる」と変化した語です。着物はそのまま着ると背丈よりも長く、裾を引きずってしまうため、あえてお腹のあたりでたくし上げて帯で挟みます。きものの端を折って短く縮めることから、省略することを「はしょる」というようになったのです。現在でも着物用語で、帯の下に余った生地のことを「おはしょり」と呼びます。