きものの雑学 | 成人式の振袖選び、レンタル振袖は、千葉県の振袖専門店【きものみかわや】
きものの雑学

Zatsugaku

きものの雑学

腕によりをかける

腕によりをかける

 「今日は腕に縒りをかけたからね」と、得意料理を出すときに使ったことはありませんか。
『腕に縒りをかける』は十分に腕前を発揮する、技術を尽くすという意味ですが、この「縒り」は、ねじり合わせることで、生糸をからめ合わせて丈夫な糸を作る、「糸のより」に由来しています。そこから、「物事に強い意欲を持って取り組むこと」「自分の力を最大限に発揮しようとはりきること」の意味として使われます。
また、「よりが戻る」「よりを戻す」の「より」も同じ「縒る」からきています。意味は縒り合わせたものが、ほどけて元通りになること。一般的には、別れた男女が元の関係に戻ることに使われていますが、その根源は糸からはじまっており、ロマンティックではないでしょうか。