Zatsugaku
きものの雑学
いただくものは夏も小袖
小袖は「こそで」と読み、絹の綿入れのことを指し、寒さを防ぐことを目的としたきものです。そこから「いただくものは夏も小袖」とは夏に不要な小袖であっても、もらえるものはもらっておく、欲が深いことのたとえとして使われるようになりました。夏に小袖をもらったとしても着ることはないのに、無料でいただけるのならもらっておこうという、人間の欲深さを述べたことばです。
ちなみに、小袖に対して木綿の綿入れのことは「布子」といいました。
Zatsugaku
小袖は「こそで」と読み、絹の綿入れのことを指し、寒さを防ぐことを目的としたきものです。そこから「いただくものは夏も小袖」とは夏に不要な小袖であっても、もらえるものはもらっておく、欲が深いことのたとえとして使われるようになりました。夏に小袖をもらったとしても着ることはないのに、無料でいただけるのならもらっておこうという、人間の欲深さを述べたことばです。
ちなみに、小袖に対して木綿の綿入れのことは「布子」といいました。